Makefile
今日はプログラマの必須ツールであるmakeについて説明しましょう。 by Y.O なお、私が何いってるのかさっぱりわからないという新入生の皆さん、何も心配しなくても一年後にはだいたい分かるようになります。 知らない方のた … “Makefile”の続きを読む
今日はプログラマの必須ツールであるmakeについて説明しましょう。 by Y.O なお、私が何いってるのかさっぱりわからないという新入生の皆さん、何も心配しなくても一年後にはだいたい分かるようになります。 知らない方のた … “Makefile”の続きを読む
どうもはじめまして.T-semi M.L.B.のKoAです.チーム名にMulti Legとあるように多脚ロボットを作製しています.タイトルにあるように6年前から活動しているので現在のロボットは7号機となります!(メンバー … “6年前,あれは雪の降る寒い日だった”の続きを読む
ども、佐藤です。 今週は、ライントレースを使ったフラッテンの辺りのプログラムをすこし書きました。とりあえずラインを読むところまで完成。読んだ後の動きはまだできてません。 今回はこのくらいです。・・・なんかもう少し頑張らん … “製作日誌”の続きを読む
お久しぶりです。N.C.です。この前、2脚ロボットの記事が投稿されていましたが、それの回路を担当しております。さて、このサークルでは、トランジスタをスイッチとして使うことが多いわけですが、エミッタ接地とエミッタフォロワの … “トランジスタでスイッチング”の続きを読む
見学とは別に以下の日程で、説明会を行います。T-semiがどんな活動をしているかなどを紹介しますので、T-semiに興味をもたれた方は是非部室までお越しください。また、実際にロボットを動かすこともできます。なお、何か質問 … “説明会”の続きを読む
砲台のガワ的な機構が完成しました。 今後は実際にコイルガンの搭載をし、ボールの打ち出しについても考えなくてはなりません。InRoFで使われているボールはとても摩擦が高いため、そこをどうまっすぐ勢いを失わせずに飛ばしていく … “ほうだい!”の続きを読む
そろそろコイルガンの部品がそろってきたのでコイルガンの試射をしました。 サイススタでスイッチング回路を組むのが面倒だったのでその代わりにギャップスイッチを使いました。 その結果… ギャップスイッチの接点(袋ナット)の溶接 … “とろけるT-semi”の続きを読む
前回までで、首の付け根ができたTMRTのガワを担当しておりますハラダです。 さて、いよいよ頭部を付け根に取り付けたサーボモータに固定完了!言葉にすると一文ですがこいつがなかなかの難事業。設計図上では干渉しないはずなのに、 … “カメさんの頭部の取り付け2”の続きを読む
佐藤です。前回、来週は書くといっていたにも関わらず、更新せずにいてすみませんでした。 私も回路を一つ作ることになりました。どのような回路かと言うと、マイコンを乗せるための回路です。 また、一応ステッピングモータのテストプ … “ようやくまとも(?)な製作日誌”の続きを読む
はじめまして。T-semiのNRです。今回、二足歩行型のロボットのガワ(本体)を製作することとしました。まるでこれから始めるみたいな表現ですが、本体はすでに完成しています。さて、このガワ、後ろ向きに写真を撮ったのではなく … “ガワ紹介”の続きを読む