学祭2020
今年は対面ではなくオンラインで学祭が開催されるようです。それぞれのサークルや部活が作成した動画などをネット上で楽しめるようです。T-semiも出し物があるので、ぜひご覧ください。
今年は対面ではなくオンラインで学祭が開催されるようです。それぞれのサークルや部活が作成した動画などをネット上で楽しめるようです。T-semiも出し物があるので、ぜひご覧ください。
今年は新型コロナの件で新歓が制限されていたり新歓イベントなどの時期がずれていたりします。ご確認ください。 新歓は基本twitter(https://twitter.com/T_semi_welcome)やblogのみで行 … “今年の新歓日程(4/28時点)”の続きを読む
今年も寒さが冬を感じさせる季節になり、t-semiも無事代替わりを果たしました。2020年度のweb係を務めることになりました、新web係のコメタロウです。 実のところ代替わり自体は1ヶ月前に完了していたのですが、ブロ … “代替わりの挨拶”の続きを読む
書類審査 NHKロボコン2020の書類審査に合格しました! 現在は第一次ビデオ審査にむけて鋭意製作中です。 このブログを使って定期的に進捗報告をしていきたいなと思っています。
サボってたので初投稿です。
令和初投稿です アルミ加工から逃げ続けて平成に囚われていました 他の進捗はこれです ボール吸引部分の試験してました。 振動がエグいのが気がかりです。380を使うべきではなかったかなと。トルクが殆どいらないのに380は間違 … “知能ロボットコンテスト 2019作業進捗4(いせのむれ)”の続きを読む
今日の進捗です アルミ加工とは。 こちらを御覧ください なんだ加工してんじゃんって話ですがこちらボツです。 CAD上のサーボの寸法が間違ってました ☆(・ω<) 8個中2個作ったところで気がついたのでノーダメです。 … “知能ロボットコンテスト 2019作業進捗3(いせのむれ)”の続きを読む
戒めの効きがよくないので初投稿です。 2回目もCADの進捗です。 若干密度が上がったのがわかりますね。 今回のこだわりポイントは上の図の後ろについてるこいつ RCサーボ用のウィンチケースです。こいつで前のバキュームを回転 … “知能ロボットコンテスト 2019作業進捗2(いせのむれ)”の続きを読む
今年の知能ロボットコンテストの募集が始まったらしいので初投稿です。 自分への戒めとして今年は作業進捗をブログに公開していきたいなと このブログはロボコンサークルのブログにしてはロボット関連のポストが見当たらないという特徴 … “知能ロボットコンテスト 2019作業進捗1(いせのむれ)”の続きを読む