サイエンスデイ

7月10日に川内キャンパスでやるサイエンスデイというイベントに出場します。 今回の震災で例年でているInRoFが中止となり、今年はやむなく部内InRoFをしようという話になっていました。しかし、今回サイエンスデイへの出場 … “サイエンスデイ”の続きを読む

「制御」の話をしよう:準備「MacとLinuxでのOpen Dynamics Engineインストー ル」

制御の練習をするには物理演算を使ったシミュレーターを使うと便利でしょう。フリーではOpen Dynamics Engineという物理演算ライブラリが存在し、Drawstuffという簡易的なGUIライブラリも付属しています … “「制御」の話をしよう:準備「MacとLinuxでのOpen Dynamics Engineインストー
ル」”の
続きを読む

もー、いくつねーるーと大学祭

スラマッマラム N.C.です。  部員の多くが部内InRoFの準備をしている中、大学祭の準備に入りました。といっても、InRoFの準備が終わったというわけではなく、単に部内の催しに参加しないだけです。どう考えても間に合い … “もー、いくつねーるーと大学祭”の続きを読む

ロボットらしいであろうロボット

前回更新から1年2カ月ぶりです。NRです。新勧的な意味で考えるとあまりに遅すぎる投稿です。が、反省はしていない(笑)今年も逆関節2足歩行ロボットを作りました。今回は写真ではなく動画です。今回の機体は過去の私の製作方針とは … “ロボットらしいであろうロボット”の続きを読む

フォトカプラでスイッチング 第2話

スラマッパギ!! N.C.です。最近、甘食を見ると食べたくなりますね。  予告から、だいぶ時間がたってしまいましたが、フォトカプラでスイッチング第1話の続きです。今回はさらなるスピードアップを目指しました。  お詫び:前 … “フォトカプラでスイッチング 第2話”の続きを読む

これから「制御」の話をしよう(予告&追記)

N.Cさんが指摘している通りあまりにもロボットの話がないので、たまにはロボットの話をしましょう。でも私はガワ屋ではないのでメカメカしたお話はできません。そこで制御の話でもしようと思います。 何回かに分けてPIDの基礎的な … “これから「制御」の話をしよう(予告&追記)”の続きを読む

FETの特性のかけらから、FETの特性を再構成してやろう

スラマッマラム N.C.です。  パワーMOSFETに限らず、部品のデータシートには、特定の条件での特性しか書かれていません。少なくともこのサークルでは、多くの場合それで事足りるでしょう。しかし、安全に動作するように余裕 … “FETの特性のかけらから、FETの特性を再構成してやろう”の続きを読む

ボリュームの値を読む 第2話(最終話)

スラマッマラム N.C.です。  今日は、前回の続きです。・十分な電圧 n-bitのAD変換を行うならVref/2^nの分解能を得ることができます。読み取りたい電圧をVreadとおくと、 Vread-Vref/2^(n+ … “ボリュームの値を読む 第2話(最終話)”の続きを読む

ボリュームの値を読む 第1話

スラマッマラム N.C.です。  最近のブログの更新速度は半端ないですね。しかし、ロボット関連の記事がありません。しかも、何のサークルなのかよくわからない記事が増えてきてしまいました。新入生のみなさん、うちのサークルは一 … “ボリュームの値を読む 第1話”の続きを読む

AVRはAVRはmain関数を抜け出してみる

main関数を抜け出したらどこに行くんだろう?、ってミサカはミサカはAVRを心配してみたり。前回の記事に書きましたがmain関数の最後にはret命令があります。パソコン上のプログラムであればこの後に少し処理を行ってから( … “AVRはAVRはmain関数を抜け出してみる”の続きを読む